2004-09-22から1日間の記事一覧

手話の歴史⑧

現在使われている指文字は、昭和5年頃大阪市聾唖学校の大曽根源助先生考案のものです。始めは大阪でしか使われませんでした。昭和30年代に入ってから全国に普及するようになりました。 昭和40年代から聾唖者にとって世の中は大きく変わりました。町を歩いて…

今日のできごと

今日は京王線の当り日!?まずは、高幡不動での乗り換えのとき、車内点検のため車両交換します、とか言い出すし。でもその電車の行き先は”新宿”になってんだよね。これはテロか何かの事件?と期待に胸を膨らませている(失言??)と、結局何もなかったし。 …

己の立てるところを深く掘れ。そこには必ず泉あらん by高山樗牛 俺が行政書士の勉強をしっかりしているのか、と疑うフトドキモノがいるが、しっかり勉強しているわい!!受かるかどうかは知らんけど^^